月: 2025年1月

3782-02

①状態      昨日と同様
②食事      流動食 腎臓食 一般食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   強肝剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
            /グリチルリチン酸内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         保温処置
⑤コメント    貧血や肝臓腎臓の数値はやや増減ありますが
         少しずつ良化していければと思っております。

1238-02

①状態      昨日と同様
②食事      一般食 流動食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
            /クロラムフェニコール点眼/1日3回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
            /メトクロプラミド注射/1日2回
         抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         抗血栓剤/ダルテパリンナトリウム注射/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄
         24時間点滴/ソルラクト液
         利尿剤/フロセミド持続点滴
         保温処置
⑤コメント    胸水は減少しているものの、
         利尿剤の影響か腎数値は上昇しています。
         厳しい状態ではありますが、利尿剤量を調整しながら
         様子を見ていきます。

3782

①状態      昨日と同様
②食事      流動食 腎臓食 一般食
③本日の検査   
④本日の治療   強肝剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
            /グリチルリチン酸内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         保温処置
⑤コメント    夜間スタッフがいないうちに
         ドライフードや液体状の食事を自ら食べてくれていたため、
         内用中心の治療にて様子を見ています。

2692

①状態      入院時と同様
②食事      療養食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                    /グリチルリチン酸添加
         緑内障治療剤/リパスジル点眼/午後2回
               /ブリンゾラミド・チモロール点眼/午後1回
               /ラタノプロスト点眼/午後1回
         免疫抑制剤/タクロリムス点眼/午後1回
         角膜保護剤/ヒアルロン酸点眼/午後1回
⑤コメント    肝炎として治療を開始していますが、
         膵臓の状態等に注意しながら治療を進めていきます。

1238-02

①状態      昨日より悪化
②食事      一般食 流動食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
            /クロラムフェニコール点眼/1日3回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
            /メトクロプラミド注射/午後1回
         抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         抗血栓剤/ダルテパリンナトリウム注射/1日2回
         日中点滴/ソルラクト液
         アルブミン製剤持続点滴
         利尿剤/フロセミド持続点滴
         保温処置
⑤コメント    朝一の急変以降は少し落ち着いてくれておりますが、
         呼吸はやはり大きく変わらずしんどそうですので
         治療を追加して様子を見ております。

3782-02

①状態      昨日と同様
②食事      流動食
③本日の検査   血液検査 
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         腸管運動改善剤/メトクロプラミド注射/1日2回
         強肝剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
            /グリチルリチン酸内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         カリウム製剤/クエン酸カリウム内服/午前1回
         保温処置
⑤コメント    夕方ドライフードを数口ですが自分から食べてくれておりました。
         体調も安定していそうですので、
         引き続き同治療で経過を観察します。

1738

①状態      昨日と同様
②食事      一般食 流動食
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
            /クロラムフェニコール点眼/1日3回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
            /メトクロプラミド注射/午後1回
         抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         免疫賦活剤/インターフェロン注射/1日1回
         抗血栓剤/ダルテパリンナトリウム注射/午後1回
         日中点滴/ソルラクト液
         アルブミン製剤持続点滴
         胸水抜去
         保温処置
⑤コメント    ご面会時お伝えした通り、状態は思わしくありません。
         容態のわずかな変化にも注意し治療を進めていきます。

3782-02

①状態      昨日と同様
②食事      流動食
③本日の検査   血液検査 
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
            /ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
            /グリチルリチン酸内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         カリウム製剤/クエン酸カリウム内服/1日2回
         保温処置
⑤コメント    血液検査上、まだ低値ではあるものの
         貧血の数値の改善が認められています。
         黄疸の数値も徐々に低下してきておりますので
         治療を継続し様子をみていきます。

3782-02

①状態      昨日と同様
②食事      流動食
③本日の検査   血液検査 クロスマッチ
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強肝剤/チオクト酸注射/1日2回
            /ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
            /グリチルリチン酸内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         カリウム製剤/クエン酸カリウム内服/1日2回
         抗ヒスタミン剤/クロルフェニラミン注射/午後1回
         保温処置
         輸血
⑤コメント    やはり貧血が認められているため、本日輸血を行いました。
         現在のところ副反応等は認められておりません。
         体調に注意しながら治療を継続します。

1738-02

①状態      昨日と同様
②食事      一般食 流動食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
            /クロラムフェニコール点眼/1日3回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
         免疫賦活剤/インターフェロン注射/1日1回
         日中点滴/ソルラクト液
         保温処置
⑤コメント    本日も食欲は出ないようですので、
         抗炎症の治療を追加し様子を見ています。