①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
血栓溶解剤/ダルテパリン注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
利尿剤/フロセミド注射/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
24時間点滴/ソルラクト液/カリウム/ドパミン添加
酸素室管理
⑤コメント レントゲン検査上、肺の様子は良化傾向にあり、
美味しいものであれば少量ずつ食事を食べてくれています。
しかし、まだ後肢は動かせない様子ですので
引き続き治療を継続していきます。
カテゴリー: 未分類
1166
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
強心剤/ピモペンダン内服/1日2回
血管拡張剤/硝酸イソソルビド内服/1日2回
/アムロジピン内服/1日2回
/べナゼプリル内服/1日2回
利尿薬/フロセミド内服/1日2回
24時間点滴/ソルデム3A
/ドパミン/ドブタミン/カリペリチド添加
酸素室管理
⑤コメント 食欲はまずまずあり部屋の中では呼吸状態も落ち着いているので
内服薬メインの治療に切り替えていく予定です。
一方、肺の状態はまだ良化しているとは言えないので
状態は流動的です。
2467
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
血栓溶解剤/ダルテパリン注射/1日2回
強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
利尿剤/フロセミド注射/1日2回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
抗血栓剤/クロピトグレル内服/1日1回
/リバーロキサバン内服/1日1回
24時間点滴/ソルラクト液/カリウム/ドパミン添加
酸素室管理
⑤コメント 警戒からかご飯は食べておりませんが、
排尿はしっかり認められております。
引き続き慎重に経過を追っていきます。
3636
①状態 昨日と同様
②食事
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 血液検査上、昨日の麻酔による影響などは大きく認められておりません。
様子を見ながら流動食の給与を開始していく予定です。
1166
①状態 昨日と同様
②食事 低リンちゅーる
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
強心剤/ピモペンダン内服/1日2回
血管拡張剤/硝酸イソソルビド内服/1日2回
/アムロジピン内服/1日2回
/べナゼプリル内服/1日2回
利尿薬/フロセミド注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3A
/ドパミン/ドブタミン/カリペリチド添加
酸素室管理
⑤コメント 血液検査上、腎臓の数値や炎症の数値は低下傾向を示しています。
活動性も上がっていきている様子ですので、
調子が安定していくか見ていきます。
3709
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 麻酔からの目覚めは問題なく、
お部屋でゆっくり過ごしてくれております。
明日、退院予定です。
1899-32
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 内視鏡下異物摘出
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 内視鏡下で胃内異物摘出は無事終了しました。
麻酔からの覚醒も問題はありません。
腸内に残っている異物が再閉塞を起こさないか見ていきます。
1899−32
①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午後1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 明日の手術に備えて対症薬と点滴を行なっております。
3636
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査 血液検査 造影レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/午後1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
/ブプレノルフィン注射/午後1回
/フェンタニルパッチ貼付
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 誤食したおもちゃは無事摘出できております。
ここからは術後の感染のコントロールを行いつつ
胃腸の動きの回復を待ちます。
1166
①状態 昨日と同様
②食事 低リンちゅーる
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
強心剤/ピモペンダン注射・内服/1日2回
血管拡張剤/硝酸イソソルビド内服/午後1回
/アムロジピン内服/午後1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
利尿薬/フロセミド注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3A
/ドパミン/ドブタミン/カリペリチド添加
酸素室管理
⑤コメント 腎数値は上がっているものの、
調子は徐々に上がってきているように見えるため、
治療薬を一部内服に切り替えて様子を見ております。
引き続き慎重に治療を行います。