状態 昨日と同様
②食事 流動食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗炎症剤/フザプラジブNa注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/ドパミン添加
⑤コメント 血液検査上、肝臓の値は上昇していますが、
炎症の値は低下傾向にあります。
このまま、内科治療で経過をたどります。
カテゴリー: 未分類
606-02
状態 入院時と同様
②食事 一般食
③本日の検査 超音波検査 レントゲン検査 血液検査 尿検査
④本日の治療 抗生剤/エンロフロキサシン注射/1日1回
/セファゾリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
副腎ホルモン剤/フルドロコルチゾン内服/午後1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 肝臓の値に注意しつつ、炎症の原因を追っていきます。
977
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
⑤コメント 術創は良好で問題ありません。
明日退院予定です。
293
状態 昨日と同様
②食事 流動食
③本日の検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗炎症剤/フザプラジブNa注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/ドパミン添加
⑤コメント 腹膜炎の状態はやや良化してきており、
本日から少しずつ流動食を開始し栄養を補給しています。
977
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了しました。
現在意識もはっきりしており、現在は部屋でのんびりしています。
851
①状態 入院時と同様
②食事 療法食
③本日の検査 超音波検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/イミペネム慎重注射/1日3回
気管支拡張剤/ジプロフィリン注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
酸素室管理
⑤コメント 誤嚥性肺炎に対する治療を開始しています。
594
①状態 昨日より良化
②食事 低脂肪食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
止瀉剤/タンニン酸ベルベリン注射/1日2回
⑤コメント 食欲が認められているため、午前中から点滴を中止しました。
下痢や嘔吐も認められておりません。
293
状態 昨日と同様
②食事 低脂肪食
③本日の検査 超音波検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗炎症剤/フザプラジブNa注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/ドパミン添加
⑤コメント 体調としては大きく変わりませんが、
面会時のお話の通り、数日間は同治療を継続して様子を見ます。
594
①状態 昨日と同様
②食事 低脂肪食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
止瀉剤/タンニン酸ベルベリン注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3液/ビタミンB添加
⑤コメント 食事は少なめにあげていますが、完食してくれています。
便は未だ緩く、引き続き胃腸炎に対する治療を継続して様子を見ます。
594
①状態 入院時と同様
②食事
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
止瀉剤/タンニン酸ベルベリン注射/1日2回
24時間点滴/ソルデム3液/ビタミンB添加
⑤コメント 検査上、その他疾患を疑う所見は現在のところ認められないため
胃腸炎として治療を開始しております。