カテゴリー: 未分類

3145

①状態      術後として一般的
②食事      
③本日の検査   
④本日の治療   精巣摘出術
         抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
            /ブプレノルフィン注射/1日2回         
⑤コメント    麻酔からの目覚めは問題なく、
         お部屋でゆっくり過ごしてくれております。
         明日、退院予定です。

1877-04

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         24時間点滴/ソルラクト液/カリウム/ドパミン/ドブタミン
                     /カルペリチド添加
         強心薬/ピモべンダン内服/1日2回
         血管拡張剤/べナゼプリル内服/1日2回
⑤コメント    血液検査上、腎数値はやや低下傾向を示しており、
         変わらず食欲はある様子です。
         もう少し点滴治療で経過を見ていきます。

3736

①状態      昨日よりやや良化
②食事      療法食 
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         抗血栓剤/低分子ヘパリン注射/午前1回
             /クロピトグレル内服/1日1回
             /リバーロキサバン内服/1日1回
         強心剤/ピモベンダン内服/1日2回
         利尿剤/フロセミド持続点滴
         24時間点滴/ソルデム3液/カルペリチド添加
         酸素管理室
⑤コメント    昨日と比較し肺水腫はやや改善傾向にあり、
         活動性も出てきた様子です。
         しかしまだ酸素室外に出ると呼吸は苦しいようですので、
         引き続き心臓と腎臓のバランスを見ながら利尿剤の量を調整します。

3481

①状態     入院時と同様
②食事     一般食
③本日の検査  血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療  抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
        制吐剤/マロピタント注射/1日1回
        強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
           /チオクト酸注射/1日2日
        消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
⑤コメント   肝酵素の値はやや減少したのですが黄疸は逆にやや悪化しています。
        点滴量を抑えて同治療で継続し経過を追います。

1877−04

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
            /メトクロプラミド注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         24時間点滴/ソルラクト液/カリウム/ドパミン/ドブタミン
                     /カルペリチド添加
         強心薬/ピモべンダン内服/1日2回
         血管拡張剤/べナゼプリル内服/1日2回
⑤コメント    ゆっくりとではありますが腎数値は減少傾向なのでもう少し経過を追います。

3923

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         尿道拡張剤/プラゾシン内服/1日1回
              /ジアゼパム内服/1日2回
         日中点滴/ソルデム3液
         尿道カテーテル
⑤コメント    元気はあります。
         カテーテルを抜いて様子をみようと思います。

1877-04

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血液検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
            /メトクロプラミド注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         24時間点滴/ソルラクト液/カリウム/ドパミン/ドブタミン
                     /カルペリチド添加
         強心薬/ピモべンダン内服/1日2回
         血管拡張剤/べナゼプリル内服/1日2回
⑤コメント    活動性はそこまで出ない様子ですが、
         夕食もしっかりと完食してくれています。
         引き続き治療を行い様子を見ていきます。
       

3736

①状態      昨日より悪化
②食事      療法食 
③本日の検査   血液検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         抗血栓剤/低分子ヘパリン注射/1日2回
         強心剤/ピモベンダン内服/午前1回
            /ピモペンダン注射/午後1回
         利尿剤/トラセミド内服/午前1回    
            /フロセミド注射、持続点滴
         24時間点滴/ソルデム3液/カルペリチド添加
         酸素管理室
⑤コメント    レントゲン検査上、肺水腫は昨日と比較し悪化傾向のため
         利尿剤の量を変更し様子を見ています。

3923

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         尿道拡張剤/プラゾシン内服/1日1回
              /ジアゼパム内服/1日2回
         日中点滴/ソルデム3液
         尿道カテーテル
⑤コメント    マイペースに食事は食べてくれており、
         尿道カテーテルより排尿も認められるので、
         このまま経過観察していきます。

3472

①状態      昨日と同様
②食事      療法食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         腎臓保護剤/プロネフラ内服/1日2回
         整腸剤内服/1日1回
         24時間点滴/ソルデム液/ドパミン/ドブタミン添加
⑤コメント    血液検査上、腎臓の数値は正常ではないものの低下しています。
         食欲もあり、消化器症状も認められないため、
         このまま安定しているようであれば明日退院予定です。