①状態 入院時と同様
②食事 腎臓用ドライ
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗炎症剤/ステロイド注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル/グリチルリチン酸添加/カリウム添加
⑤コメント 昼頃微弱ですが神経症状様の行動が見られました。
体内イオンバランスは良化しましたが、
腎臓の数値は芳しくありません。
点滴を続けて経過を見ます。
当院ではご家族の安心と病気に対するご理解のため、入院しているワンちゃんネコちゃんの様子や治療内容などをHP上で公開しております。 なかなかご面会に来られない方、お話しする時間の取れない方も安心です。
※ ご希望が無ければ非公開です。
※ 個人情報の公開はしておりません。
2534
①状態 昨日と同様
②食事 缶詰
③本日の検査
④本日の治療 リハビリテーション
⑤コメント 左足中心ですが歩行が認められました。
594-02
①状態 入院時と同様
②食事 缶
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
/カナマイシン内服/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
整腸剤/1日2回
24時間点滴/ソルデム3
⑤コメント 脱水しているので点滴し、胃腸の対症治療を行います。
207
①状態 入院時と同様
②食事 缶
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
整腸剤/1日2回
24時間点滴/ソルデム3
⑤コメント 腎臓の数値が高いので点滴を継続します。
362
①状態 入院時と同様
②食事 腎臓用ドライ
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/午後
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗炎症剤/ステロイド注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 慢性腎臓病を中心とした対治療法を開始しています。
2534
①状態 昨日と同様
②食事 缶詰
③本日の検査
④本日の治療 リハビリテーション
⑤コメント リハビリ中は尾を振る動作が見られます。
このまま状態が良化するのを促します。
2534
①状態 昨日と同様
②食事 缶詰
③本日の検査
④本日の治療 リハビリテーション
⑤コメント リハビリは協力的に行ってくれています。
引き続きリハビリを行っていきます。
1701
①状態 昨日と同様
②食事 流動食 缶
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アモキシリン内服/1日2回
制酸剤/ラニチジン注射/1日1回
強心剤/ピモベンダン内服/1日3回
/ベナゼプリル内服/1日1回
血管拡張薬/硝酸イソソルビド内服/1日2回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
膵酵素剤/ベリチーム内服/1日2回
整腸剤内服/1日2回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
⑤コメント 血液状態は点滴無しの状態でも維持しています。
但し、慢性膵炎に移行している可能性があります。
その点も留意しつつ、在宅治療を考えています。
2534
①状態 昨日と同様
②食事 缶詰
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セフォベシン注射/1回
鎮痛剤/ベナコキシブ注射/1日1回
/フェンタニルパッチ貼付
リハビリテーション
⑤コメント 本日よりリハビリテーションを開始しました。
最初は軽めから行います。
1701
①状態 昨日と同様
②食事 流動食 缶
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
制酸剤/ラニチジン注射/1日1回
強心剤/ピモベンダン内服/1日3回
/ベナゼプリル内服/1日1回
血管拡張薬/硝酸イソソルビド内服/1日2回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
膵酵素剤/ベリチーム内服/1日2回
整腸剤内服/1日2回
⑤コメント 状態は徐々に良化していますが食欲は出ないようです。
流動食で水分が足りるか確認し、1時帰宅も検討しています。