①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術 乳歯抜歯
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日1回
/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 麻酔からの目覚めは問題なく、
お部屋でゆっくり過ごしてくれております。
明日、退院予定です。
カテゴリー: 未分類
2023
①状態 昨日と同様
②食事 療法食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
日中点滴/ソルラクト液/カリウム添加
尿道カテーテル抜去
⑤コメント 本日昼に尿道カテーテルを抜去し、
今後は自力排尿が認められるか様子を見ていきます。
1950
①状態 入院時と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/アンピシン・スルバクタム合剤注射/1日2回
解熱剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗炎症剤/フラプラジブナトリウム注射/1日1回
骨髄刺激製剤/g-cfs製剤注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
点眼/ヒアレイン、オプティミューン
⑤コメント 抗癌剤で弱っていたところに感染あるいは
他の炎症が重なっていることが考えられます。
膵臓、肺などをケアしつつ対症療法を行います。
2023-2
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 膀胱結石摘出術
抗生剤/セファゾリン注射/1日1回
鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日1回
/ロベナコキシブ注射/1日1回
/フェンタニルパッチ貼付
24時間点滴/ソルラクト液/カリウム添加
⑤コメント 手術は無事に終了し、麻酔からの目覚めは問題ございません。
予定通り結石は1つ摘出しております。
尿道カテーテル管理をどのように行うか検討します。
522-02
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/午後1回
/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 麻酔からの目覚めは問題なく、
お部屋でゆっくり過ごしてくれております。
明日、退院予定です。
3636
①状態 昨日よりやや良化
②食事 流動食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
消炎剤/フザプラジブNa注射/1日1回
整腸剤内服/1日1回
日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント 食欲は少しずつ出てきている様子です。
体温も平熱の範囲内に落ち着いてきています。
このまま落ち着いているようであれば明日の退院を検討しています。
1166
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/午前1回
エンロフロキサシン注射/1日1回
強心剤/ピモペンダン内服/1日2回
血管拡張剤/硝酸イソソルビド内服/1日2回
/アムロジピン内服/1日2回
/べナゼプリル内服/1日2回
利尿薬/フロセミド内服/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
甲状腺ホルモン剤/レボチロキシン内服/1日1回
吸着剤内服
⑤コメント 元気や食欲等が出てきている様子です。
このまま落ち着いているようであれば明日退院予定です。
1685
①状態 昨日よりやや良化
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 外注検査x2
④本日の治療 抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
抗炎症剤/プレドニゾロン注射/1日1回
24時間点滴/ソルデム3液/ドパミン添加
⑤コメント 昨日より意識レベルは正常化してきています。
溶血も治ってきています。
引き続き同治療を行います。
3636
①状態 昨日と同様
②食事 流動食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
止瀉剤/硫酸ベルベリン注射/1日2回
消炎剤/フザプラジブNa注射/1日1回
整腸剤内服/1日1回
日中点滴/リンゲル液/カリウム添加
⑤コメント ちゅーるを近付けると自分から舐めてくれており、
嘔吐も認められません。
夜は点滴を止めて様子を見ます。
1166
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
エンロフロキサシン注射/1日1回
強心剤/ピモペンダン内服/1日2回
血管拡張剤/硝酸イソソルビド内服/1日2回
/アムロジピン内服/1日2回
/べナゼプリル内服/1日2回
利尿薬/フロセミド内服/1日2回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
甲状腺ホルモン剤/レボチロキシン内服/1日1回
吸着剤内服
日中点滴/ソルデム3A
/ドパミン/ドブタミン/カリペリチド添加
⑤コメント 肺は良化しつつあるので、
心臓の治療をやや緩めて様子を見ていきます。