月: 2024年12月

1090

①状態      昨日と同様
②食事      療法食 流動食
③本日の検査   血液検査 超音波検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         制吐剤/マロピタント注射/1日1回
         強心剤/ピモベンダン注射・内服/1日2回
         鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
         血管拡張剤/テモカプリル内服/午後1回
              /硝酸イソソルビド内服/午後1回
         24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
                     /ドパミン添加
                     /ドブタミン添加
⑤コメント    変わらず自分からはご飯を食べるのは難しいようです。
         ただ、腎数値は徐々に改善が認められますので、
         流動食に加えて薬も一部内服に切り替えております。

3736

①状態      昨日よりやや良化
②食事      一般食
③本日の検査   血液検査 超音波検査 レントゲン検査
④本日の治療   抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
         鎮痛剤/ブプレノルフィン注射/1日2回
         抗血栓剤/低分子ヘパリン注射/1日2回
             /イグザレルト内服/1日1回
             /クロピトグレル内服/1日1回
         強心剤/ピモベンダン注射/1日2回
         利尿剤/フロセミド持続点滴
         24時間点滴/乳酸リンゲル液/カルペリチド添加
⑤コメント    四肢の温感は戻ってきており、ちゅーるを食べる様子がありますが、
         腎臓の数値はやはり高値であり、心臓の動きも悪い様子なので
         厳しい状態が続いています。