①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 卵巣子宮摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
⑤コメント 手術は無事終了いたしました。
現在は麻酔から覚め、お部屋で大人しくしています。
月: 2023年5月
3623
①状態 昨日と同様
②食事 流動食 一般食
③本日の検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/フザプラジブNa注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
食欲増進剤/ミルタザピン内服/午前1回
24時間点滴/リンゲル液
/カリウム添加
/メトクロプラミド添加
⑤コメント 本日の朝、食欲増進剤を投与したところ
自ら食事を摂る様子が認められ始めました。
このまま状態が安定しているようであれば、
退院を考えています。
3623
①状態 昨日と同様
②食事 流動食 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 保温管理
抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/フザプラジブNa注射/1日1回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液
/カリウム添加
/メトクロプラミド添加
⑤コメント 血液検査上、数値は昨日と比較しても更に良化はしているようですが、
やはり依然として食欲は認められない状態です。
流動食で補いながら、様子を見ていきます。
3623
①状態 昨日と同様
②食事 流動食 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 保温管理
抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/フザプラジブNa注射/1日1回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
/ロベナコキシブ注射/1日1回
/ケタミン持続点滴
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/メトクロプラミド添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 血液検査上、数値は全体的に良化傾向ではありますが、
食欲はあまり認められない状態が続いています。
治療を継続しながら、状態が安定していくか見ていきます。
3598
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査
④本日の治療 精巣摘出術
抗生剤/アンピシリン注射/1日2回
鎮痛剤/ロベナコキシブ注射/1日1回
止瀉剤/ベルベリン注射/1日2回
⑤コメント 手術は無事終了しました。
術中に下痢をしてしまったため、下痢止めを注射して様子をみています。
3623
①状態 昨日と同様
②食事 流動食 一般食
③本日の検査 血液検査
④本日の治療 保温管理
抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/フザプラジブNa注射/1日1回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
/ロベナコキシブ注射/1日1回
/ケタミン持続点滴
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
抗血栓剤/低分子ヘパリン注射/午後1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/メトクロプラミド添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 昨日までと比べて痛みは多少和らいでいるようで、
少量ではありますが自ら食事を摂る様子が認められました。
引き続き容態の変化に注意しつつ内科治療を行います。
3623
①状態 昨日と同様
②食事 流動食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 保温管理
抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
/エンロフロキサシン注射/1日1回
消炎剤/フザプラジブNa注射/1日1回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
/ロベナコキシブ注射/1日1回
/ケタミン持続点滴
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
制吐剤/マロピタント注射/1日1回
肝機能改善剤注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
/メトクロプラミド添加
/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 痛みが続いているようですので、鎮痛剤を追加しております。
また、体温もなかなか安定しないため、保温処置も再開しております。
3623
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 超音波検査
④本日の治療 抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
/ロベナコキシブ注射/1日1回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
鉄剤/デキストラン鉄注射/1日1回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加/ドパミン添加
輸血
⑤コメント 本日も貧血は認められているため、輸血を行なっていますが、
ご面会後も食欲はなく、予断を許さない状態が続いています。
引き続き慎重に治療を行なっていきます。
1444
①状態 昨日と同様
②食事 一般食
③本日の検査 血液検査 レントゲン検査
④本日の治療 抗生剤/タイロシン注射/1日1回
消炎剤/プレドニゾロン注射/1日1回
強肝剤/グルタチオン注射/1日2回
肝機能改善剤注射/1日2回
利胆剤/ウルソデオキシコール酸内服/1日2回
免疫抑制剤/ミコフェノール酸モフェチル内服/1日2回
24時間点滴/リンゲル液
/カリウム添加/グリチルリチン酸添加
⑤コメント 食欲は認められており、呼吸状態も安定しているため
問題がなければ明日の退院を考えています。
3623
①状態 術後として一般的
②食事
③本日の検査 血液検査 クロスマッチ 超音波検査
④本日の治療 脾臓摘出術
抗生剤/セファゾリン注射/1日2回
鎮痛剤/フェンタニルパッチ貼付
/ロベナコキシブ注射/1日1回
止血剤/トラネキサム酸注射/1日2回
/カルバゾクロムスルホン酸注射/1日2回
24時間点滴/リンゲル液/カリウム添加
輸血
⑤コメント 麻酔からの覚醒は時間がかかったものの、
今は部屋で安静に過ごしています。
摘出した臓器は検査センターに送ります。